サークル参加案内

ダウンロード

「参加案内書」「宅配便(ヤマト運輸)の利用に関するご案内」のダウンロードが可能です。
「会場配置図」「サークル通行証」「見本誌シール」はサークル代表者宛に送付されたものをお使いください。
また、スペースNo.はサークル参加情報に記載されています。

COMITIA151参加案内書(一部)

「COMITIA151」当選サークルに送付している「サークル参加案内書」冊子のP1~7の内容を、一部WEB掲載用に修正したうえで掲載しています。
すべての内容をご覧になりたい方は、PDF版をご覧ください。

自主制作漫画誌展示即売会

COMITIA151

日程:2025年2月16日(日)11:00~16:00
場所:東京ビッグサイト東1・2・3ホール

サークル参加されるにあたり、この案内書を熟読の上、ご参加ください。
サークルの代表者は案内書の内容を、参加者各人に事前にお知らせください。

TOPICS

封入物の内容を確認

会場までのアクセス

電車ルートMAP

●交通のご案内
・ JR「大崎」or JR・地下鉄「新木場」~りんかい線「国際展示場」下車8分
・ JR「新橋」~ゆりかもめ「東京ビッグサイト」下車3分
・ 地下鉄有楽町線「豊洲」~ゆりかもめ「東京ビッグサイト」下車3分
・ JR「東京」駅、有楽町線「豊洲」駅、東西線「門前仲町」駅よりバス
・ JR「新橋」~東京BRT(「国際展示場」駅前着)
・ 公共交通機関を利用しての来場をおすすめします。やむを得ず自家用車で来場する場合、会場および周辺の有料駐車場を利用することになります。なお、イベント当日は混み合うことが多く、確実に駐車できるかは保証できかねますのでご注意ください。
・ 東京ビッグサイト管轄の駐車場については公式サイトの情報 をご確認ください。

会場施設案内図

入場ルート:エントランスより入り、北コンコース・連絡ブリッジを抜け、エスカレーターで1Fに下り、東2ホールの入口へ向かってください。

●ビッグサイト内の施設について
・東京ビッグサイトの公式サイトにてご確認ください。…「フロアマップ 」「ショップ&レストラン
・コピー機は会場各所にあるコンビニ、またはビジネスセンターに設置されています。
・喫煙所は、いずれも2Fにある「連絡ブリッジと東1ホールの間にある屋外喫煙所」「ガレリア突き当りの東3ホール寄りにある屋内喫煙所」をご利用ください。

封入物の説明

お送りした封入物の一覧と、その内容を以下で説明しています。すべて入っていることを必ず確認し、当日は忘れずに会場にお持ちください。不足しているものがありましたら、至急下記のアドレスまでご連絡ください。

コミティア当日まで

荷物の搬入

会場・サークルスペースへ販売物や展示物を搬入する方法は以下の3通りです。

サークル通行証の準備

子連れで参加する方へ

見本誌の準備

見本誌シールについて
  • 提出する見本誌には案内書に同封している「見本誌シール」を必ず貼る必要があります。必要事項を記入の上、本の場合は裏表紙(表4)に、それ以外の形態の作品は外側の裏面に貼ってください。
  • はがれやすい作品の場合、テープで補強してください。
  • 同封した見本誌シールは3枚です。1種しかない場合は1枚のみご使用ください。4種以上ある場合は、見本誌シールをコピーなどで複製し、はがれないようにテープなどで貼ってご提出ください。
  • 見本誌シールはコミティアの所蔵であることを示す役割(盗難防止)も兼ねています。
  • 見本誌の返却は行っていません。あらかじめご了承ください。

体調管理のお願い

当日のタイムテーブル

9:00 ~ 10:30 サークル参加者入場
9:00 ~ 10:40 宅配便荷物展開
9:00 ~ 10:45 追加イスの貸出
9:30 ~ 10:40 巡回受付(見本誌回収)
11:00 開会(一般参加者入場)
11:00 ~ 16:00 開催中
12:00 ~ 16:00 見本誌コーナーOPEN
13:00 ~ 宅配便搬出受付開始
16:00 閉会
16:00 ~ 会場撤収

開会前(一般参加者の入場まで)

サークル入場(9:00~10:30)

宅配便の受け渡し(9:00~10:40)

追加イスの貸出(9:00~10:45)

カタログの販売(9:00~)

巡回受付:参加登録カードと見本誌の提出(9:30~10:40)

スペースの設営

本ページの「サークル参加時のお願い」も併せてお読みください。
ポスター・パネル等の掲示について
  • 机やスペースからはみ出すサイズのものの設置はご遠慮ください。
  • 掲示の内容は不特定多数の人が見ても不愉快な思いをしないようにご注意ください。露骨な性描写などはお断りします。
  • 会場の柱にポスターを貼らないでください。
  • 床置きのディスプレイはポスタースタンドのみ可とします。高さは床から2m以下になるように設置してください。
  • 背面側に向けてポスターを掲示すると、真後ろに配置されているサークルのポスターと誤解される事があります。他のサークルに迷惑がかからないようご配慮ください。
  • ディスプレイは、急な風や振動で倒れないよう補強し、通行の妨げにならないようにしてください。
ラックの使用について
  • 販売物を並べるラックの高さは、卓上から80cm(床から150cm)までにしてください。
  • 通路側から出展者の顔が見えるようにしてください。
  • 倒れないように必ず机に固定してください。

ゴミの捨て方

開催中(一般参加者入場から閉会まで)

スペースでの販売に関して

時間外受付:遅刻入場時の手続き(10:45~)

見本誌コーナー(12:00~16:00)

サークルアンケートの提出(12:00~16:45 頃)

宅配便による搬出(13:00~17:00頃)

閉会(16:00)~会場撤収

当日の注意事項とお願い

会場内の禁止事項

違反が発見された場合には今後の参加をお断りすることもあります。迷惑行為やトラブルを見かけたら、当日の開催中にお近くのスタッフか本部まで、速やかにお知らせください。後日になると、事実確認や検証が難しく、出来ることが限られてしまいます。

撮影の注意

基本事項

撮影対象への確認

公開時の注意

WEBカタログについて

COMITIA151のサービス期間
2025/2/1(土) 12:00 ~ 2/25(火) 18:00

コミティア出展ガイドライン

参加基本規定

コミティアは販売物をオリジナル作品に限定した即売会です。二次創作(パロディ)作品の販売はできません。また、法律に違反する作品の販売もお断りします。

販売物に関して

  1. 既製の著作物(マンガ、小説、テレビ、映画、ゲームなど)の二次創作(パロディ)作品は販売できません。
    ただし、以下のケースは例外とします。
    ・対象作品の著作権が切れていれば可。
    ・実在人物(現在・過去問わず)をモデルとした作品は可。
    ・上記で不可に該当する作品でも(グループ誌の中の1作品などの形で)一冊の作品の内の一部(総ページ数の半分未満)である場合は可。

    ※表紙やパッケージにパロディ・二次創作が含まれる場合、誤解によるトラブルを防ぐため、本ガイドラインに沿った作品であることを明確に掲示してください。ポスター等の目立つ掲示物への使用はご遠慮ください。

  2. テーブルトークRPG(TRPG)、シェアード・ワールド、MMORPG、プレイバイウェブ、SNS上でのユーザー参加型企画などで、自身が作成したオリジナルキャラクターを描いた作品は、「そのゲームや企画独自の世界観や設定」(以下、既存の世界観)を使用している場合は二次創作(パロディ)として扱います。オリジナルとして扱うのは『既存の世界観を元に創ったキャラクターを、ご自身が創作した世界観で描いた作品』、『既存の世界観の著作者が編集・発行に関わる作品』、『既存の世界観の著作者がオリジナル作品と認める場合』などです。

    ※著作者が権利を放棄せず「包括的な利用許諾」に留めている作品の利用は二次創作(パロディ)と見なします。

  3. 生成AIの出力結果そのままを主体とした作品の頒布を不可とします。AIは作品制作の補助となる範囲で使用してください。

    ※判断に迷う場合は事前にメールでお問い合わせください。

  4. 18禁の実写作品(写真集・DVDなど)の販売はできません。

性表現に関して

  1. 法律(刑法175条)において「わいせつ図画」と見なされる作品の持込、販売はできません。表現内容の程度については、男性・女性を問わず「性器の露骨な描写」は不可とします。性器の特徴的な部位を黒く塗る、もしくは白く抜くなど、表現上の配慮をお願いします。スタッフが見本誌を確認した上で、販売物の修正要請、もしくは販売停止の対応をする場合があります。
  2. コミティアが開催される東京都の「青少年健全育成条例」に鑑み、作者が下記の要件に抵触するおそれがあると判断した作品には、表紙に「18禁」「R18」などの判りやすい表示をつけ、即売会という「対面販売」の特性を活かし、18歳未満の参加者への販売・閲覧はしない(させない)ように注意してください。席を離れる際には布を掛けるなど、不用意に手に取られることがないように配慮をお願いします。

    ・青少年に対し、性的感情を刺激し、残虐性を助長し、又は自殺もしくは犯罪を誘発し、青少年の健全な成長を阻害するおそれがあるもの

    ・マンガ、アニメーションその他の画像(実写を除く)で、刑罰法規に触れる性交もしくは性交類似行為又は婚姻を禁止されている近親者間における性交もしくは性交類似行為を、不当に賛美し又は誇張するように、描写し又は表現することにより、青少年の性に関する健全な判断能力の形成を妨げ、青少年の健全な成長を阻害するおそれがあるもの

  3. 不特定多数の参加者が目にする「作品の表紙・パッケージ」「ポスター・机上ディスプレイ」などにも、ご配慮をお願いします。ポスター等の目立つ掲示物は本項1・2に該当しないものでも露骨なものは取り下げていただくことがあります。

コミックス(商業誌)の販売について

出版社から発行された個人のコミックスに関しては、作家自身がコミティアに直接参加する場合、オリジナル作品として販売を可とします(雑誌、アンソロジー等は不可)。詳細はコミティア公式サイトの「商業コミックスの販売について」を参照してください。事前申請は不要ですが、見本誌の提出は必要です。

その他注意

  1. 保健所・消防署・警察署の指示により、製造及び販売に資格を有する必要がある、以下の物品の販売・配布はできません。
    ・自作の飲食物(お菓子全般、茶葉・飲料など)
    ・発火物(ライター、マッチなど)
    ・薬品化合物(石鹸、香水、化粧水など直接肌につける物)
  2. 動植物そのものは、ご自身が栽培・飼育したものであってもオリジナル作品とは見なさず、販売・配布はできません。
  3. 音楽CDや自作アニメ等を販売する際に試聴などを行う場合は、外部へ音が漏れないようにイヤホンやヘッドホンを使用してください。楽器や音楽、音声を周囲に聴こえる大きさで長時間出し続けることは禁止します。
  4. 他者に対する中傷・脅迫・いやがらせを目的としたもの、他者に経済的もしくは精神的に損害や不利益を与えるもの、コミティアの趣旨に反するとスタッフが判断したものは販売・展示できません。
  5. 一点物(原画・色紙など)や極少数の作品を販売する際は、周囲の参加者に迷惑がかからないようご配慮ください。混雑やトラブルが発生した場合、販売方法の変更をお願いすることがあります。
  6. その他、詳細なルールについてはコミティア公式サイトの「FAQ」をご確認ください。

以上、コミティアの趣旨をご理解の上、各人の良識の下に作品の発表・販売をお願いします。違反が発見された場合には今後の参加をお断りすることもありますのでご注意ください。もし判断に迷った場合には、実行委員会までお問合せください。

サークル参加時のお願い

ディスプレイについて

ポスター・パネルなどの掲示
  • ポスタースタンドを背面に設置する場合は、1サークルあたり横幅は90cm以内まで、床から2m以下の高さにしてください。
  • スペースからはみ出すサイズのものは周りの迷惑になりますのでご遠慮ください。
  • 掲示の内容は不特定多数の人が見ても不愉快な思いをしないようにご注意ください。露骨な性描写などはお断りします。
  • 会場の柱にポスターなどを貼らないでください。
  • 床置きのディスプレイはポスタースタンドのみ可とし、高さは床から2m以下になるように設置してください。
  • 背面側に向けてポスターを掲示すると、真後ろに配置されているサークルのポスターと誤解される事があります。他のサークルに迷惑がかからないようご配慮ください。
  • ディスプレイは、急な風や振動で倒れないよう補強し、通行の妨げにならないようにしてください。
ラック(棚などの什器)の使用
  • 販売物を並べるラックの高さは、卓上から80cm(床から150cm)までにしてください。
  • 通路側から出展者の顔が見えるようにしてください。
  • 倒れないように必ず机に固定してください。
  • 敷布等は床につかないようにしてください。
  • 隣のサークルのスペースに人や物がはみ出さないように気をつけてください。通路側のスペースも同様に、買い物やお話ししている方が隣のスペースにはみ出さないようご注意ください。
  • サークルスペースの使い方

    ご注意ください

    混雑が予想されるサークルの方へ

    もしトラブルにまきこまれたら…

    困ったことをされた場合や迷惑行為をしている参加者を見つけた場合は、当日開場中にお近くのスタッフまたは本部まで。後日のご連絡は状況の確認が難しいため、対応が出来ないことがあります。