サークル参加申込
COMITIA153サークル参加申込案内

〈TOPICS〉
- 今回COMITIA153より、オンライン申込(Circle.ms)上での合同参加の手続きにおいて、以下の点が変更となっています。
- システム改修の都合により、お手続きの操作手順が変更となっています。新しい操作手順については、サークル情報入力画面でご確認ください。
- 3スペース以上の合同参加申込がオンライン申込(Circle.ms)で可能となりました。
- 今回COMITIA153より、以下のとおり配置希望ジャンルを新設・変更します。
- 「W」(人外・妖怪)を追加しました。
- 『イラスト』ジャンル内に「L4」(アナログ・手描き)を追加しました。
- 「D」(グッズ・雑貨)を「D」(雑貨・アクセサリー)に変更しました。
- 「H」(歴史)を「H」(歴史・時代もの)に変更しました。
- COMITIA152より、サークル名しか記載されていないPRカットは不備となります。詳しくは本ページの「サークルPRカット」項目をご確認ください。
- COMITIA151より、当日朝のイス追加貸出の販売を再開しました(税込1000円/在庫がなくなり次第終了)
なお、イスは1スペースにつき最大2脚までです。お申し込み時にイスを追加している場合、当日のイス追加はできません。 - COMITIA146より、生成AIの出力結果そのままを主体とした作品の頒布が不可となっています。AIは作品制作の補助となる範囲で使用してください。詳しくは<コチラ>(FAQ)をご確認ください。
参加費
1スペース: | 6,900円 会議机半分・イス1脚・サークル通行証3名分 |
※オンライン申込の場合、システム利用料700円を含みます。 | |
1スペース+イス追加: | 7,500円 会議机半分・イス2脚・サークル通行証3名分 |
※オンライン申込の場合、システム利用料800円を含みます。 |
- 当日朝の一部時間帯でイス追加貸出の販売を実施します(税込1000円/在庫がなくなり次第終了)
なお、イスは1スペースにつき最大2脚までです。お申し込み時にイスを追加している場合、当日のイス追加はできません。 - キャンセル、落選などの場合に、主催者から参加費が返金となることがあります。その場合、以下の通りの額が銀行振込にて返金されます。
オンライン申込: 参加費から「システム利用料」と「振込手数料などを含む諸経費(300円)」を差し引いた額
※「システム利用料」はCircle.msでの申込手続きにかかる費用のため、返金の対象外となります。あらかじめ、ご了承ください。郵送申込: 参加費から「振込手数料などを含む諸経費(300円)」を差し引いた額 - 返金に際して必要となる口座情報等の確認は、返金となる場合にご案内するキャンセル等の申請フォームで行われます。
- 主催者は、火災、洪水、地震、風水害、疾病・感染症、ストライキ、国及び地方公共団体等の法令・命令・通達・指示等による開催制限又は会場・機材の手配不能その他の不可抗力によりイベントの開催を中止することがあり、この場合主催者は参加費の返還義務を負わないものとします。 但し、この場合において主催者は、参加費の一部返還や次回開催への参加振替等、可能な限りの代替措置を行うよう努めます。
申込規定
- 申込で受付可能な文字はJIS第1水準、第2水準です。範囲外の特殊記号や異体字などは別の文字で代替して受付します。
- 責任者住所は日本国内に限り、日本国内でも局留や私書箱の住所は受付できません。
- 受付期間終了後のキャンセルには応じられません。
- スペース配置は基本的にジャンル別になります。ただし混雑対応、その他の配置の都合により、厳密なジャンル分けにならない場合があります。
- 法人(登記された会社・団体等)名義でのサークル参加はできません。
法人として企業出展を希望する場合は、「企業窓口」よりお問合せください。 - 前項の例外として、生徒の作品発表の場合に限り、学校法人名義でのサークル参加は可能です。
お申し込みの際は、サークル名に「学校名」および「所属(学部名など)」の記載が必要です。
学校法人でない教育機関(株式会社立スクール、各種教室、無認可校など)は学校法人として扱わず、同名義でのサークル参加は認めていません。
合同参加について
- 合同参加とは2スペース、またはそれ以上のスペースで隣り合って参加する形式のことです。
- 合同するサークルはすべてオンライン申込である必要があります(郵送申込との合同参加はできません)。
- 合同するサークルはすべて同じ「ジャンル」にする必要があります。
- 同一サークル名での2スペース以上の申込はできません。責任者住所・責任者名は同一のもので構いませんが、サークル名・サークルPRカットの内容は違うものにしてください。
- 合同するサークルの並び順は指定できません。
- サークルの数が多いと並んで配置することが難しくなります。9サークル以上の合同参加をお考えの場合は、事前に連絡先よりコミティア実行委員会へメールにてお問い合わせいただいた上でお申込ください。
- 郵送申込の場合は、申込書の該当欄に合同相手のサークル名をすべて書き、それぞれの申込書を一つの封筒にまとめて入れて申込をしてください。
特別配置について
- 以下の配置を希望する方は「特別配置」の申請をしてください。
- そのほか配置に関する特記事項や要望がある場合、オンライン申込の場合は備考欄に記入、郵送申込の場合は別紙に事情を書いて申込書と一緒にお送りください。
1.子連れ参加… | まだ目を離せない未就学の子供を連れて参加するサークルを一箇所に集めて、相互に子供の面倒を見やすくしたスペースです。お互いの子供の世話で協力し合える人のみ申し込んでください。 |
2.車イス参加… | 車イスの利用など、通常のスペースでは出入りに不自由がある場合は、できるだけ配置上の配慮をします。別紙に事情を書いて、申込書と一緒にお送りください。 |
参加規定
- 販売・配布する作品はオリジナル作品に限ります。
- サークルスペースの他者への譲渡はいかなる場合も禁止します。
- 見本誌を原則1種につき1点、当日の受付時に提出してください。雑貨や手芸などのグッズ類、複製ができないアナログ作品、フィギュアなどの立体作品は管理の都合上、例外的に提出任意としていますが、成人向けの場合は形態を問わず提出が必須となります。見本誌は、見本誌コーナー、見本誌読書会などの閲覧用や、カタログ「ティアズマガジン」の編集作業のために利用されます。返却は行っていません。
- 18禁の実写作品(写真集、DVDなど)の販売・頒布はできません。
- 場内は禁酒・禁煙です。また、コスプレ、モデルガンや木刀など危険物の持ち込み、法律に違反する出版物等の持ち込み、食品・薬品化合物(化粧品・石鹸など)・発火物(ライター・マッチなど)の販売は不可です。
- 生成AIの出力結果そのままを主体とした作品の頒布はできません。AI は作成制作の補助となる範囲で使用してください。
- 参加する方には会場の設営(机並べなど)や撤収作業を手伝ってもらう場合があります。ぜひご協力をお願いします。
- その他、詳細なサークル参加規定等は公式サイトのFAQもあわせてご確認ください。
抽選・当落発表
- 申込内容に不備があった場合、落選とすることがあります。
- 募集数に対して申込サークル数がオーバーした場合は抽選となることがあります。
- 当落発表まで抽選・当落について個々のお問合せにはお答えできません。
- 申込受付完了報告・抽選発生の有無・公式サイトでの参加(当選)サークルリストの公開時期のお知らせは、2025年6月25日(水)までを目途に、参加申込書に記入された e-mail アドレス宛にお送りします。
- 当選サークルには、「参加案内書」を2025年7月21日(月)頃に発送します。落選サークルには、「返金のご案内」を参加申込書記入のE-mail アドレス宛、もしくは郵送にてお送りします。いずれも2025年8月6日(水)までに届かない場合は、
まで至急お問合せください。
申込方法(オンライン申込)
オンライン申込
- オンライン申込は、申込データ送付はもちろん、参加費の払込からサークルカットの送付まで、サークル参加申込の手続きすべてをWeb上で済ませることができる便利なシステムです。 パソコンでインターネットを利用できる環境があれば利用が可能です。参加費の決済はクレジットカード、コンビニ決済、銀行振込に対応しています。ぜひご利用ください! オンライン申込は、コミティアが業務委託をする「サークルドットエムエス(circle.ms)」にてお申込いただけます。 サークルドットエムエス(circle.ms)
申込手続きの手順
- サークルドットエムエス(circle.ms)で会員登録をする。
- 「イベント申込」から「COMITIA○○(申込回)」を選択する。
- サークル参加についての必要事項を入力する。
- サークルカットをアップロードする。
- 参加費の決済をする。
- 決済完了で申込完了。
その他、オンライン申込についてご不明な点はサークルドットエムエスまでお問い合わせください。
オンライン申込を行う際の注意
- オンライン申込の場合、参加費の領収書発行は料金の支払い相手となるサークルドットエムエス(circle.ms)が行います。サークルドットエムエス(circle.ms)のFAQもあわせてご確認ください。コミティアでは領収書の発行はできません。
申込方法(郵送申込)
郵送申込
サークル参加申込書- サークル参加申込書をお持ちでない場合はこちらのPDFをダウンロードしてご利用ください。
- 申込用紙の表示、印刷にはAdobe Acrobat Reader DC の最新版(無償)をご利用ください。
- ダウンロードしたPDFファイルは「用紙サイズに合わせる」のチェックを外し、A4用紙に原寸で出力してください。
- ダウンロードしたサークル参加申込書をコンビニで印刷することもできます。
詳しくは「参加申込書・コンビニプリント(ネットワークプリント)の流れ」をご覧ください。
※印刷(プリント)代が別途かかります。 - サークル参加申込書の取寄せをご希望の方は、110円切手を貼付した返信用の長3封筒を同封のうえ、申込〆切10日前までに申込先の住所の「申込書取り寄せ係」宛に郵便にてご連絡ください。折り返し申込書を発送します。
- 「サークル名」はそのままカタログ・公式サイトの参加サークルリストに載せる名前です。全体で15文字以内でお書きください。ただし、アルファベットと数字は半角文字とし、2文字で1文字分に数えます。
- 必須項目が空欄の申込は受付できません。
- 合同参加する場合、該当欄に合同相手のサークル名をすべて書き、それぞれの申込書を一つの封筒にまとめて入れて申込をしてください。
- ジャンル欄には、配置されたいジャンルの記号を1つだけ記入してください。
B…少年マンガ
G…少女マンガ
Y…青年マンガ
F…ファンタジー
Q…SF
J…JUNE・BL
R…百合・GL
U…ギャグ・コメディ
P…エッセイ
G…少女マンガ
Y…青年マンガ
F…ファンタジー
Q…SF
J…JUNE・BL
R…百合・GL
U…ギャグ・コメディ
P…エッセイ
L1…イラスト(かわいい・おしゃれ)
L2…イラスト(萌え・美少女)
L3…イラスト(男性キャラ中心)
L4…イラスト(アナログ・手描き)
L9…イラスト(その他)
X…アート・デザイン・写真
N…文芸
C…評論・情報
M…音楽・映像・ゲーム
L2…イラスト(萌え・美少女)
L3…イラスト(男性キャラ中心)
L4…イラスト(アナログ・手描き)
L9…イラスト(その他)
X…アート・デザイン・写真
N…文芸
C…評論・情報
M…音楽・映像・ゲーム
D…雑貨・アクセサリー
A1…アダルト(男性向け)
A2…アダルト(TL・創作男女)
A9…アダルト(その他)
W…人外・妖怪
Z…動物
H…歴史・時代もの
T…旅行記
E…その他・ノンジャンル
A1…アダルト(男性向け)
A2…アダルト(TL・創作男女)
A9…アダルト(その他)
W…人外・妖怪
Z…動物
H…歴史・時代もの
T…旅行記
E…その他・ノンジャンル
サークルPRカット

- サークル名のみのカットは不備となります。
- サークルPRカットはカタログ「ティアズマガジン」に掲載されます。掲載時は約85%に縮小されます。
- 黒インク等のモノクロ画材でお描きください。鉛筆など消えやすい画材の使用は不可です。
- 別紙に描いてこの枠内に貼り込むのも可ですが、はがれないように十分注意してください。
- 合同参加の場合、カットの左右の並びの指定はできません。
- WEBからもサークルPRカットを受付します。詳細は 郵送申込用カット別送受付フォーム をご確認ください。
- 下記画像はサークルPRカットでよくある不備や注意事項をまとめたものです。作成時にご注意ください。
※クリックで拡大します
参加費 払い込み方法
下記の郵便振替口座に、窓口、またはATMから参加費を払い込んでください。
口座番号:00110-8-30621
加入者名:COMITIA
加入者名:COMITIA
こちらは郵送申込専用の口座です。オンライン申込は決済方法が異なります。
- 払い込みには郵便局の「払込取扱票」を利用し、その通信欄(複写式の場合、2枚目に通信欄があります)に以下の項目を書いてください。
①コミティア153申込
②サークル名
③申込スペース区分:「1スペース」または「1スペース+イス追加」のどちらかを記入。 - 合同参加など2件以上の振込みの場合も合算せず、必ず用紙を分けてください。また、確認作業の都合により、電信振込、口座間振替はご遠慮ください。
- 送金後、郵便局から受取った受領証もしくは明細票の実物を申込書と一緒に送ってください。受領証・明細票は返却できません。必ずコピーを取って手元に残してください。こちらが領収書の替わりになります。
- 参加費を振込みながら申込を行わなかった場合は返金します。ただし必ず開催日までにご連絡ください。