FAQ
- ご質問やお問い合わせをする際は、本FAQに書かれていないかどうかをご確認いただけると助かります。既にこちらに書かれている事項については、回答しない場合があります。
- FAQに書かれていないご質問・お問い合わせ内容は、今後FAQに採用することがあります。
キーワード検索
カテゴリ一覧
- COMITIAについて (11件)
- サークル申込 (31件)
- サークル参加 (18件)
- 見本誌提出・巡回受付 (11件)
- サークル販売物規定 (15件)
- 一般参加 (7件)
- 当日全般 (9件)
- チラシ配布 (3件)
すべての質問一覧
- 参加にあたって新型コロナウイルスのワクチン接種は必須でしょうか?
- サークル申込〆切後にジャンルを変更することはできますか?
- 当日はサークルの責任者が参加する必要はありますか?
- コミティアを自分のマンガや小説などに登場させても良いですか?
- 申込多数による抽選が発生しない場合でも落選または受付不可になることはありますか?
- 切り落としたり分解したりしたカタログを、コミティア当日に使用できますか?
- ライターやマッチなどの発火物は販売できますか?
- この先のコミティア開催スケジュールを教えてください。
- サークル申込〆切後にサークルPRカットを変更することは出来ますか?
- サークル申込〆切後、キャンセル待ち等の追加申込枠はありますか?
- サークル通行証(等)を紛失してしまいました/忘れてきてしまいました。
- 同じ作品を複数のスペースで販売する予定です。全てのスペースでその見本誌を提出した方が良いでしょうか?
- サークルスペースで音を出すことはできますか?
- サークル参加に年齢制限はありますか?
- パロディ(二次創作)をメインとした同人誌即売会(オンリーイベント)のチラシを、自分や友人のサークルスペースで配布しても良いですか?
- エッセイで参加する場合、どのジャンルを選べば良いですか?/「エッセイ」ジャンルを作ってもらえませんか?
- 持込禁止物について教えてください。
- 売り物が多いなどの理由で2スペース分(合同参加)を申込しようとしたのですが「単独サークルの2スペース分の申込は出来ません」とありました。申込は出来ますか?
- コミティアについて電話で問い合わせ・質問をしたいのですが。
- 合同参加で申込しました。申込多数による抽選で落選が出る場合、片方だけが当選となることはありますか?
- 宅配搬入の荷物を送る際、搬入シートを貼り忘れてしまいました。会場には届くのでしょうか?
- 過去に見本誌として提出した作品の総集編や改訂版を発行した場合、見本誌として提出する必要はありますか?
- 申込受付完了や参加案内書発送などの連絡メールが届いていません。
- 【オンライン申込】circle.msでのオンライン申込手続きで分からないことがあります。
- 既存のTRPGシステムのリプレイ、シナリオ集、サプリメント等は販売可能ですか?
- 大量の搬入を予定しているのですが、配置を考慮して貰うことは出来ますか?
- 参加サークル名と異なる別サークルの作品を委託販売する場合、見本誌シールに書くサークル名はどう書いたら良いでしょうか。
- ポスタースタンドや台車の貸出サービスはありますか?
- 参加案内書に同封された見本誌シール(3枚)が足りない場合、どうしたらいいでしょうか。
- 会場内の自分のスペース以外(通路、出入り口など)でチラシやアンケートを配布することは出来ますか?
- コスプレ参加は禁止とのことですが、コスプレ写真集やコスプレをテーマにした作品(マンガ・イラストなど)は販売できますか?
- 【サークル参加】当日、急に欠席になってしまった場合、事前に搬入申請していた荷物はどうなるのでしょうか。
- サークル参加申込(または郵便振替で入金)をした後で、参加出来ないことになりました。キャンセル(返金)は出来ますか?
- 【郵送申込】申込書を郵送で送って貰うことは可能ですか?
- 申込したジャンル以外の作品を販売しても良いですか? (例)ジャンル「D」(グッズ・雑貨)のスペースで、音楽CDやイラスト本を販売できますか。
- 【郵送申込】申込書に同封する参加費の受領証(ATMの場合はご利用明細票)を紛失してしまいました。
- 【郵送申込】参加費を誤った方法(電信払込み、電信振替、口座間振替)で入金してしまいました。
- コミティア当日、会場でサークル申込をすることはできますか。
- 東京以外で開催されている「地方コミティア」について問い合わせをさせてください。
- 実在するものを擬人化した作品は販売できますか?
- 化粧品や手作り石鹸などの販売は出来ますか?
- 童話や昔話のような著作権が切れている古い作品を利用したものは販売できますか?/パブリックドメインやクリエイティブ・コモンズ・ライセンスのついた作品の利用について教えてください。
- コミティアのバナーに直接リンクして良いですか?
- 過去の参加サークルリストのURLを変更することはできますか?
- サークルスペースにチラシを配布することは出来ますか? また、チラシ置き場はありますか?
- 会場で落とし物をした場合、どうしたら良いのでしょうか?
- 予備スペースや欠席・遅刻・撤収済などで使われていないサークルスペースを利用できますか?
- 会場の商用電源を使うにはどうしたらいいのでしょうか?
- カタログ(ティアズマガジン)を買った時に領収書を発行してくれますか?
- 企業の方からしつこい営業や勧誘がありました。
- 宅配便の荷物が見当たらない場合、どうしたら良いのでしょうか?
- コミティア当日、問題があると思われる参加者、または迷惑な参加者がいました。(例:呼び込みがうるさいサークルがいました)
- サークルスペースの机のサイズを教えてください。
- 隣のサークルに多くの人が群がり、自分のスペースの前まではみ出して困ってます。
- 大部数の本を持ち込む場合、実行委員会に連絡した方が良いでしょうか?
- 当日に追加イスは購入(有料レンタル)できますか?
- 撤収作業は、どんな事をするのでしょうか?
- 前日設営のお手伝いは、事前に手続きや準備が必要ですか?
- コミティア終了後、見本誌は返却して貰えますか?
- 見本誌シールはなぜ表4(裏表紙)に貼らなければならないのですか?
- CG集・音楽・動画などを収録したメディア(CD-ROMやDVD-ROMなど)を見本誌で提出する時は、実物だけで良いですか?
- 過去に見本誌で出した本を、再度提出しても良いでしょうか。
- 見本誌は必ず提出しなければいけないのでしょうか?
- 巡回受付が回ってくる時間の目安を教えてください。
- 巡回受付とはなんでしょうか?
- 机の上に置くディスプレイ(棚)、POPなどの高さに制限はありますか?
- コミティア会場内で写真や動画撮影をすることは出来ますか?(取材について)
- サークル参加者もカタログ(ティアズマガジン)を購入しないといけないのでしょうか?
- コミティアに一般参加する場合、入場料は必要でしょうか?
- 一般参加予定です。当日のカタログ(ティアズマガジン)販売はどこで、何時から行われますか?
- 一般参加列に並んだ後、列を離れても大丈夫ですか?
- 一般参加者は、朝どこへ並べば良いのでしょうか?
- 徹夜・早朝来場禁止とのことですが、何時からなら会場に来て良いのでしょうか?
- 飲食物の販売・配布は出来ますか。
- 既存のゲームやユーザー参加型企画などで作成した、自分のオリジナルキャラクターを描いた作品を発表したいのですが、問題はありますか?
- オリジナル曲を音声合成ソフト(VOCALOIDなど)に歌わせた曲をCDにしたものは販売できますか?
- 18禁の作品は販売可能ですか?
- 作品の一部(表紙含む)にパロディ・二次創作が混ざっているのですが、販売は可能でしょうか?
- 芸能・歴史はパロディに含まれるのでは?
- 商業コミックス(商業作品)の販売条件について教えてください。
- 3サークル以上での合同参加(合体)は可能でしょうか?
- 子連れスペースとはどのような場所なのですか。申込にあたって、何か条件や制限はありますか?
- 「展示参加」について教えてください。
- 指定されている業者(ヤマト運輸)以外で宅配搬入を行うことは出来ますか?
- コミティアからの発送物の宛名にサークル名が印字されることはありますか?
- 参加案内書の宛名・参加証明書に印字されているサークル名・氏名などに誤りがありました。どうしたらよいのでしょうか?
- 「A(アダルト・成年向け)」ジャンル以外のスペースで18禁の作品を販売することは可能ですか。
- 合同参加(合体)はなぜ同じジャンルにしなければならないのですか?
- ○○というジャンルを新たに設けてくれませんか?
- 発表する作品が「ファンタジー小説」や「歴史JUNE」など複数ジャンルに該当する場合はどうすれば良いですか?
- 【郵送申込】参加案内書の宛名の氏名の字体が、申込書に書いたものと違います。
- 【郵送申込】サークル名の字数制限を詳しく教えてください。
- 【郵送申込】サークル参加費の振込方法について教えてください。
- 【郵送申込】ID番号について教えてください。
- 【郵送申込】参加申込書の入手方法を教えてください。
- 当日、サークル入場時間に間に合わず遅刻してしまった場合、もしくは遅刻しそうな場合、必要な手続きはありますか
- 当日、欠席することになったのですが連絡は必要ですか?
- サークル通行証は何枚貰えるのでしょうか? また、足りなかった場合に追加で貰うことはできませんか?
- サークル参加案内書はいつごろ発送しているのでしょうか?
- 抽選の有無や当落について教えてもらえますか?
- 自分でコミティアの見本誌読書会を開くことは可能ですか?
- 私が住んでいる地域でコミティアを開催してもらえませんか?
- コスプレ参加は禁止とのことですが、コスプレ性の高い服装は、どの程度まで認められるのでしょうか?
- コミティアには、どんな作品がサークル出展できますか?
- 「COMITIA」の名前の意味を教えてください。